2011年01月28日 21:28
先日、生徒さんからこんなお話をお聞きしました。
ご近所から無農薬玄米を分けて頂いていて、
精米器でその都度精米して炊いたら、本当にご飯がおいしくて。
でも、たくさん出る「ぬか」をどうしようかと思って、
ぬか床を作って、ぬか漬けを作ったの。
そのお漬け物を自分で作った器に盛って食べたら、
本当に美味しくって嬉しくて幸せで、私、こういう生活したかったの!
と笑顔でお話して下さいました。
聞いた私も、とっても嬉しかったです。
わずかながらですが、生徒さんが幸せって思うお手伝いを出来て、
教室やってよかったって思うのです。
日々、生徒さんから学ばせて頂くこともたくさんです。
生徒さんや、私の器を使って下さる方の笑顔が
私のきっと根本にあるところだなぁと。

ご近所から無農薬玄米を分けて頂いていて、
精米器でその都度精米して炊いたら、本当にご飯がおいしくて。
でも、たくさん出る「ぬか」をどうしようかと思って、
ぬか床を作って、ぬか漬けを作ったの。
そのお漬け物を自分で作った器に盛って食べたら、
本当に美味しくって嬉しくて幸せで、私、こういう生活したかったの!
と笑顔でお話して下さいました。
聞いた私も、とっても嬉しかったです。
わずかながらですが、生徒さんが幸せって思うお手伝いを出来て、
教室やってよかったって思うのです。
日々、生徒さんから学ばせて頂くこともたくさんです。
生徒さんや、私の器を使って下さる方の笑顔が
私のきっと根本にあるところだなぁと。

2011年01月26日 20:17
2011年01月21日 22:00

冬野菜の白菜が、甘くて美味しいですね。
水なしで、白菜の水分だけででじっくり煮込みます。
片栗粉もプラスでさらにトロトロです。
【材料】二人分
・白菜・・・1/4個
・塩・・・小さじ1/2
・鷹の爪(種をとる)・・・1本
・ツナ缶・・・1個
・しょうゆ・・・大さじ1
・みりん・・・大さじ1
・ブラックペッパー・・・たっぷり
・片栗粉・・・大さじ1
【作り方】
1.白菜は食べやすい大きさにざく切りにする
2.鍋に白菜と、塩、鷹の爪を入れ、弱火で蓋をして10分くらい熱する
3.水分がかなり出てくるのでかき混ぜ、ツナ、しょうゆ、みりんを加えさらに5~10分煮る
4.仕上げに片栗粉を水で溶いたものと、ブラックペッパーを振る
【ポイント】
上に鰹節を振っても美味しいです。
2011年01月17日 18:11
今日もせっせと延々と雪かきしとりました。
腕が!背中が!腰が!
いたたたたぁーーーーー。
明日は変な動きで教えてるかもしれません。
明日午前は松江からの生徒さんが3人も。
運転大丈夫かなぁ?
どうぞ安全運転で。
実は、お隣の島根県から来て頂いてる生徒さん、結構いらっしゃるんです。
一番遠い方は、鳥取県中部の三朝町からです!
私は運転が苦手なこともあり、松江や三朝に行くとなると、
ドキドキするし、ちょっとした旅行気分なんです。
だから、そんな遠くからもお越し頂いて本当に嬉しいです。
腕が!背中が!腰が!
いたたたたぁーーーーー。
明日は変な動きで教えてるかもしれません。
明日午前は松江からの生徒さんが3人も。
運転大丈夫かなぁ?
どうぞ安全運転で。
実は、お隣の島根県から来て頂いてる生徒さん、結構いらっしゃるんです。
一番遠い方は、鳥取県中部の三朝町からです!
私は運転が苦手なこともあり、松江や三朝に行くとなると、
ドキドキするし、ちょっとした旅行気分なんです。
だから、そんな遠くからもお越し頂いて本当に嬉しいです。
2011年01月16日 17:38
わーーー。またまた雪積もりましたね。。。
今日は自分の作業しに行く予定が、駐車場の雪かきで終わりました・・・。
あさっての開講はお天気と相談です。
雪、降ってもいいけど、どうかもう積もらないでー!
本日16日から23日まで、お友達のイラストレーター「岩上喜実さん」の原画展が米子市美術館で開催されています。
今日行こうと思っていたのに、雪で断念しました。。。
作品に、ご本人そのまま表れているような、
とてもかわいくて、やさしいタッチの岩上さん。
ええ、こんな性格いい人なかなかいません。(もちろん外見もかわいい!)
ってくらい、生きるお手本となるような素敵な女性です。
お近くにお越しの際はぜひ足を運んでみて下さいね!
今日は自分の作業しに行く予定が、駐車場の雪かきで終わりました・・・。
あさっての開講はお天気と相談です。
雪、降ってもいいけど、どうかもう積もらないでー!
本日16日から23日まで、お友達のイラストレーター「岩上喜実さん」の原画展が米子市美術館で開催されています。
今日行こうと思っていたのに、雪で断念しました。。。
作品に、ご本人そのまま表れているような、
とてもかわいくて、やさしいタッチの岩上さん。
ええ、こんな性格いい人なかなかいません。(もちろん外見もかわいい!)
ってくらい、生きるお手本となるような素敵な女性です。
お近くにお越しの際はぜひ足を運んでみて下さいね!
2011年01月14日 20:57

市販のルーを使わなくても簡単にできる、お味噌と豆乳の優しいホワイトシチューです。
蒸すことで野菜がとっても甘くなります。
【材料】二人分
・さつまいも・・・小2本
・たまねぎ・・・1個
・塩・・・・小さじ1/2
・水・・・1cup
・豆乳(または牛乳)・・・300cc
・小麦粉・・・大さじ2
・味噌・・・大さじ1
・ブラックペッパー・・・たっぷり
【作り方】
1.さつまいもとたまねぎは一口大に切る
2.鍋に1と塩を入れ、弱火で蓋をして15~20くらい蒸し煮にする
3.豆乳と小麦粉と味噌を泡立て器でよく混ぜ合わせる
4.野菜が柔らかくなったら、水と3を入れ混ぜながら加熱する
5.とろみがついたら、仕上げにブラックペッパーを振って完成
【ポイント】
上に粉チーズを振っても美味しいです。
きのこを入れてみても。
野菜はお好みのものでどうぞ。
2011年01月05日 08:30
2011年01月04日 21:28
今朝のブログでは、明日も休講しますと書きましたが、
明日5日から開講することにしました。
道路もほぼ大丈夫ですし、
駐車場の雪かきも終了しました!
生まれて初めての雪かき、
アトリエ前の一台分はなんとか自分で出来ましたが、
広い方の駐車場は、到底無理。。。
急遽、力持ち男子二人にお願いすることが出来ました。
二人とも、え?!ここ全部?!って目を丸くしていましたが。。。
ユンボがいったな・・・って。
本当に感謝です!
広い方はいつもは5台は停められますが、
雪のため、4台くらいしか停められません。
いらっしゃった生徒さんは、
奧から駐車して頂けますようお願いします。
明日5日から開講することにしました。
道路もほぼ大丈夫ですし、
駐車場の雪かきも終了しました!
生まれて初めての雪かき、
アトリエ前の一台分はなんとか自分で出来ましたが、
広い方の駐車場は、到底無理。。。
急遽、力持ち男子二人にお願いすることが出来ました。
二人とも、え?!ここ全部?!って目を丸くしていましたが。。。
ユンボがいったな・・・って。
本当に感謝です!
広い方はいつもは5台は停められますが、
雪のため、4台くらいしか停められません。
いらっしゃった生徒さんは、
奧から駐車して頂けますようお願いします。
2011年01月04日 08:45
2011年01月02日 14:24
- トップページへ戻る
- Home